言葉の意味

安普請の意味と読み方は?正しい使い方の例文、語源や反対語も!

辞書

先日、昔の暮らしに関する資料を読んでいたところ、「住んでいた下宿は安普請で、トラックが通るたびに窓がガタガタいった」という文章がありました。

ここにある、”安普請“という表現、聞いたことはありますが、ハッキリと意味を答えることができません。

これを機に調べて見たいと思います!

安普請の意味や読み方は?

まずは“安普請”の読み方ですが、辞書でしらべると【やす‐ぶしん】(岩波書店『広辞苑 第六版』より)とありました。つまり、安→やす 普請→ぶしん と読むということですね。

では、”安普請“はどんな意味なのでしょうか?

【安普請】(やす‐ぶしん)

  • 安い費用で、また粗末な材料で家屋を建てること。また、その家。(三省堂『大辞林 第三版』)
  • 安い費用で家を建てること。また、そういう粗雑なつくりの家。(小学館『デジタル大辞泉』)
  • 安い費用で家を建てること。また、そうして建てた家。(ベネッセコーポレーション『ベネッセ国語辞典 電子特別編集版』)
  • 安い費用で家屋などを建てること。また、そうして建てたあまり上等でない建築物。(岩波書店『広辞苑 第六版』)

と、どの辞書にも共通して、「安い費用で家を建てること」「安い費用で建てた家」という意味が書かれていましたので、この意味をおさえたいと思います!

安普請の正しい使い方の例文は?

では、”安普請“は具体的にはどのように使えばよいのでしょうか?

  • 欄間も、壁も、襖も、古く、どっしりして、安普請では無い。(太宰治『新樹の言葉』より)
  • ここも、急ごしらえの安普請である。落ちつくに堪えない部屋に、俗悪な絵だの花だのを、無智に飾りたててある。(吉川英治『宮本武蔵』より)
  • 軒に松家やと云う電燈の出た(略)安普請らしい二階家である(芥川龍之介『葱』より)

と、文学作品の中で使われている例が出てきました。

現代では日常会話の中で使われる言葉ではないですね。

また、“安普請”は家などの小規模な建築物に使われる言葉で、

〇安普請の家に住む

とは言いますが

×安普請の服を着る

という風には使えない表現なので間違えないようにましょう!

Sponsored Links

安普請の反対語は?

ちなみに、“安普請”の反対語には、“大名普請(だいみょうぶしん)”という表現があります。

【大名普請】(だいみょう‐ぶしん)

  • 費用を惜しまないで、ぜいたくなつくりの家を建てること。(小学館『デジタル大辞泉』)
  • ぜいたくに金を使った建築や工事。(三省堂『大辞林 第三版』)
  • 費用を惜しまないぜいたくな普請。(岩波書店『広辞苑 第六版』

「大名=贅沢」というイメージにぴったりの表現ですね。

日常生活では安普請以上に使う場面はないかもしれませんが、”安普請“と合わせて覚えておくと、役に立つことがあるかもしれません。

安普請の同義語は?

“安普請”とぴったり同じ!という意味の同義語はなかなかありませんありませんでした。

ただ、意味の一部に重なりのある表現としては

  • 【掘っ建て小屋】ほったてごや・・・柱を直接土中に埋めて建てた、急造の粗末な建物。
  • 【梲小屋】うだつごや・・・非常に粗末な家。掘っ建て小屋。おだつ小屋。(以上三省堂『大辞林 第三版』)
  • 【やっつけ仕事】やっつけしごと・・・間に合わせのいい加減な仕事。その場しのぎの仕事。(『実用日本語辞典』)

といった表現があります。

とはいえやはり、”安普請“とはニュアンスが異なりますので、しっかりと使い分けれるとカッコいいですね!

Sponsored Links

安普請の語源は?

では、“安普請”はどんな語源なのでしょうか?

“安普請”は一番初めに見たように、【やす‐ぶしん】(岩波書店『広辞苑 第六版』より)というように、【安】+【普請】でできている表現です。

【安】はそのままの意味ですが、【普請】はあまり見かけない言葉ですので、意味を確認したいと思います。

【普請】ふしん

土木工事,建築工事を指す用語。元来は仏教用語,とくに禅宗で用いられた語(後略)(平凡社『世界大百科事典 第2版』より)

  1. 家屋を建てたり修理したりすること。建築。また、土木工事。
  2. 築城の際の土木工事をいう語。
  3. 禅宗で、寺院の修行者が力を合わせて作業に従事すること。
    (三省堂『大辞林 第三版』より)

と、“普請”は単独では、「ぶしん」ではなく「ふしん」と読みます

そして、ざっくりというと「何かを建てる、土木工事をする」という意味になります

つまり「安い」+「工事/建造物」→“安普請”という表現なのですね。

安普請の英語表記は?

では最後に“安普請”を英語表記をチェックします!

  • a jerry-built house/a cheaply built house・・・安普請の家
  • jerry-build a house ・・・家を安普請で建てる(以上2例 プログレッシブ和英中辞典第3版より)

といった例が出たきました。

【cheaply】の元の形は【cheap】=「チープ」ですので、わかりやすいですね!

【jerry】には「材料や腕が劣る」「安普請の」といった意味があるそうです。

ただ、【jerry】は俗語と辞書に載っていましたので、使う場面はしっかり見極めた方がよさそうです。

色々調べてみて、英語では“安普請”に代わる表現がなかなか見つからないことがとても印象的でした。

日本語の独自性のある“安普請”という表現、“大名普請”という表現と共に、覚えておきたいですね!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

辞書
読み方や意味が難しい言葉の一覧!語源や使い方から英語表記なども! 読み方や意味が難しい日本の言葉。 普段何気なく使っているものから、たまに出くわす言葉について調べてみました! 言葉を...